家造りは、お客様により想いは様々です。その想いを協力業者が一つになり形にすることを大切にしています。 暮らしの安心・快適のお手伝いをします。

徳島県徳島市八万町川南15-15

088-635-6480

営業時間:8:00~18:00

ブログ個人トップK-supportの日々のつぶやき。

K-supportの日々のつぶやき。 2012/5

日々の暮らしの中での、出会い・想いを綴ります。

手づくり。

[現場] 投稿日時:2012/05/31(木) 16:31

今、進行中の現場。

既製品を使わず、職人さんの手作り感満載です。


まず、階段の板。



材木屋さんで、杉板を作ってもらったもらい、
家具屋さんで一枚の板になるようにつないでもらう。
この杉板も、40mmあります。

そして、棟梁に取り付けてもらう。

この作業の中にも、3組の職人の力が必要なんですよね。
そう考えると、階段ひとつとっても、愛着がわくんじゃないでしょうか(笑)
その分、手間はかかるけど、できたときはいいものができる。

外壁についても、建物にあわせてオーダーします。
ガルバニウム鋼板、ニスクカラー、小波貼り


なんせ、長さが7mもありますので、三人いないとはれない。
しかも足場はあるしで、ここまで持ってくるのに、
屋根の上にあげないといけない。

見てたけど、大変そうでしたよ(笑)(人ごと。。。)

でも、板金屋さんも丁寧で、いい仕事をしようとしてくれてるので、
スッパリとできてます。


この出隅、役物なしで納めてます。

棟梁の仕事、もう一枚。

敷居と床板、ピシャっとついてます。
合板が見えてるところは、畳になります。
普通は、畳寄せっていう部材が入るんですけど、
床材のみで、見切ってます。
仕上がるとすっきりとキレイです。

いつものことですが、建築家・樋口さんの仕事は「にげ」がないので、
どこをみてもシビアな仕上げなんですよね。
しかも、監理も厳しい(笑)

でも、樋口さんや心強い職人さんやのおかげで妥協しないモノづくりができています。
ほんと、毎日、人に恵まれていることに感謝です。

引き続き、お施主さんに喜んでもらえるよう手作りで頑張っていきます。

耐震・リフォームチェック

[現場] 投稿日時:2012/05/28(月) 18:14

リフォームの相談があり、
現場チェックに行ってきました。

リフォームを提案するにあたって、
家の状態のチェックです。

床下、天井裏、普段は見えないところをしっかり確認。

以前、シロアリの消毒とチェックをされているそうです。



その時に、通路確保のために一部基礎の解体をしてました。
おっ!!鉄筋が入ってますね。
昭和56年以降、建築基準法が改正されていて、
構造の基準が大幅に改訂されました。
それ以前の建物には、無筋の基礎が多いのです。

基礎の中は、なかなかチェックできないのですが、
これで、基礎がしっかりしてることは確認できました。

強度に影響のあるような大きなクラックも見えなかったし、安心しました。

それと、、基礎の立ち上がりの配置を確認。
リフォームにあたって、耐震壁の下に基礎があることも大切なこと。

しっかり確認しておきたいですね。

続いて、天井裏。

こちらもビックリ。



小屋組みの梁が丸太を使ってしっかりと組まれていました。
なかなかみることは出来ないですよね。

少し前の古民家の調査から、引き続きですが、
このような現場を見させていただくだけでも、ワクワクしますね。

しかも、こちらも痛んでる様子はなし!

古い木造住宅の傷みやすい場所は、水廻りなんですが、
浴室等は、柱や土台が浴室床より深いため
腐食やシロアリの被害が多いのですが、
この対策もしっかりされていました。



今でこそ、浴室周りの基礎を高くする等で、
水やシロアリの対策をしっかりするのは当たり前ですが、
この当時は、意外と出来てない住宅が多いんですよね。
(あくまでも僕の経験上です。当然、しっかり施工されているところもあります)

こういう状況を確認すると、
ここのお家を建てた棟梁は、きっと木を大事に扱われてたのがよくわかります。
そして、大切に住まわれてたということですよね。

長期優良住宅とよく言われますが、
こんなに難しく考えるんじゃなく、
家を長持ちするポイントは、
住む人が家を大切に、気持ちを込めて住み、
メンテナンスもしっかりすることだと思います。

そんな家だから、家族をしっかり守ってくれるんだと思います。

こういう想いの詰まった家づくりをしていきたい。
そして、家を大切にし、楽しく暮らしていけるお手伝いができれば、
こんな嬉しいことはない。

タイル目地

[日々のつぶやき。] 投稿日時:2012/05/26(土) 08:24

水廻り等の仕上げに使うタイルなんですけど、
仕上がった時は、質感もあるし綺麗なんですよね。

でも、やメンテナンスをしないと目地の部分が汚れるし。。。

なんて話もよく聞きます。

目地の汚れにお困りのみなさんに朗報!?(かもです。)

先日、ご相談があり、
目地の汚れ落としのメンテナンスとして、
メジリフレという商品が欲しいと。







実は、僕もあまり知らなくて、
調べてみると、
INAXさんの商品で、手軽にたいる目地のメンテナンスができるというもの。

しかも、汚れた目地の上から、なぞるだけというお手軽な商品。

「汚れた目地をリフレッシュ」

目地リフレッシュ→メジリフレ
単純明快なネーミング(笑)

でも、目地のカラーリングだけでなく、
汚れ防止や防カビの機能もあるみたい。

まだ、使用してないのですが、なかなか良さそう。
(ネットでの評価もいいみたいです。)

タイル目地の汚れにお困りの人はどうぞ~。


当社でも、購入可能です。ちなみに運送費はいりませんよ~。
(僕が運びますので(笑)。)

断熱・ユニットバス

[現場] 投稿日時:2012/05/25(金) 07:27

新築現場。


棟梁は、断熱材をしっかりと入れてます。

基本的に、ここの現場は棟梁一人で現場を納めてくれてます。
細かい細工が多いので、じっくり手間暇かけてもらってます。
その分工期もかかるんですが、
お施主さんにも、ご説明して納得してもらってます。

で、今日は、ユニットバスの据付工事。



ユニットバスで隠れるところもしっかりと断熱。



ユニットバスの壁の断熱材「eパネル」


天井のユニット。ここにも成型された断熱材がしっかりと。


これは、床下に貼り付ける断熱材。両面テープがついてます。



当然、浴槽の下にも断熱材。


浴槽のフタ。ここまでくると、当然フタも断熱材入りのフタです(笑)


完成です。ここまで、一日の作業なんですよね。
リフォームでも、既存部分との取り合いがあるので、
3日~5日程度あれば、お風呂に入ることも可能です。

浴室のみ、保温を兼ねて断熱浴槽を選択される方って結構います。
でも、今回みたいに浴室全部を、断熱される方って、
僕は独立してからは、初めてでした。


ユニットバスの選び方って、お客様によってずいぶん違います。

中のデザインや色あい、暖房換気乾燥機やジェットバスのような付加価値の高性能の機能を求める人、
そして今回のような断熱性能を求める人。
ユニットバスではない、質感を求めて、在来のタイルを貼って仕上げる浴室を求める人。


よく「こちらが標準仕様となっています」って、言葉がありますけど。
何を求めてるのかは、お客様によって様々、
これは、家の全ての場所に言えると思います。

一生に一度の家づくり。

「あなたの欲しいのは(必要としているのは)、これですよね。」

って、提案をしていきたい。

棟梁の仕事。

[現場] 投稿日時:2012/05/21(月) 16:51

今日も棟梁は、黙々と作業をしています。

今日の作業は、窓の枠取付。



基本的には、ノコギリを使って手加工。



切り口は、こんな感じ。



で、それぞれの部材を組んでいきます。



トメと呼ばれる部分。ピシャッとついてますね。
匠の技ですね!



はいっ、組みあがりました。

このおウチは、窓枠は杉材を使っています。
もともと杉は、柔らかくて、優しい質感の木材ですが、
完成し、時間と共に温かみを増してきます。

とにかく、イイ感じになるんですよね!
オススメの素材です。

当然、徳島の杉を使っています。


窓に取り付けています。


今日の大物。
長さが6m程あります。

さすがに、これは一人では無理なので、お手伝いしてきました。
この窓は、2階の吹き抜けの天井付近についていて、北東に向いています。
朝日が、柔らかく2階全体を照らすので、
ものすごく気持ちいいでしょうね!


職人さんの、日々の頑張りの集合体が、
お客さんの大切な「いえ」をしっかりと支えています。

088-635-6480お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ