今日の現場。
2012.05.11
今日は、昨年リフォームさせていただいたお客さんの、
玄関庇の修繕の仕事がありました。
![](/old/files/user/201205111649_1-300x01e80.jpg?v=1336722553)
こちらの様子は、施工例を更新したので、そちらに詳しく書いております。
玄関庇リフォーム
既存の瓦を、ガルバニウム鋼板に葺替えしました。
そんなに大きな部分ではないので、一日で完了しました。
先日、取り付けた手摺の足元はこんな感じ。
![](/old/files/user/201205111649_2-300x01e80.jpg?v=1336722553)
どうです?ぴったりと鉄の手摺についてるでしょう!
いつもお世話になってるK棟梁、自分の仕事にも非常に厳しい大工さんです。
![](/old/files/user/201205111649_3-300x01e80.jpg?v=1336722553)
杉の床材のジョイント位置を手すりの幅9mmの中心に合わせています。
ちょっとしたことですが、こういうところが仕上がりの出来栄えを左右するんですよね。
現場では、家づくりの過程では、
お施主さんとの打ち合わせだけでなく、
建築家・職人と日々こういう細かい打ち合わせをして、進んでいくんですよね。
ほんとに細かい、ミリ単位なんです(笑)
お客さんを中心とした現場にかかわる人たちのこういうこだわりや想いをまとめていくのが、
現場監督の仕事の大きな部分だと思います。
次に、お客さんと現場でお会いするのが楽しみです。
玄関庇の修繕の仕事がありました。
![](/old/files/user/201205111649_1-300x01e80.jpg?v=1336722553)
こちらの様子は、施工例を更新したので、そちらに詳しく書いております。
玄関庇リフォーム
既存の瓦を、ガルバニウム鋼板に葺替えしました。
そんなに大きな部分ではないので、一日で完了しました。
先日、取り付けた手摺の足元はこんな感じ。
![](/old/files/user/201205111649_2-300x01e80.jpg?v=1336722553)
どうです?ぴったりと鉄の手摺についてるでしょう!
いつもお世話になってるK棟梁、自分の仕事にも非常に厳しい大工さんです。
![](/old/files/user/201205111649_3-300x01e80.jpg?v=1336722553)
杉の床材のジョイント位置を手すりの幅9mmの中心に合わせています。
ちょっとしたことですが、こういうところが仕上がりの出来栄えを左右するんですよね。
現場では、家づくりの過程では、
お施主さんとの打ち合わせだけでなく、
建築家・職人と日々こういう細かい打ち合わせをして、進んでいくんですよね。
ほんとに細かい、ミリ単位なんです(笑)
お客さんを中心とした現場にかかわる人たちのこういうこだわりや想いをまとめていくのが、
現場監督の仕事の大きな部分だと思います。
次に、お客さんと現場でお会いするのが楽しみです。
関連記事
-
2024.11.01
ブログ引っ越します! -
2021.06.29
完成見学会のお知らせ -
2021.05.22
見学会開催のお知らせ -
2020.11.28
今年最後の見学会 -
2020.09.26
完成見学会のお知らせ -
2019.06.11
知って得する棟札のこと -
2019.06.10
大安の日曜日、祝上棟! -
2019.06.09
地域のための活動 -
2019.06.08
土台据付 -
2019.06.07
日々の暮らしの中で家って。。。
最新記事
- 11月01日 ブログ引っ越します!
- 06月29日 完成見学会のお知らせ
- 05月22日 見学会開催のお知らせ
- 11月28日 今年最後の見学会
- 09月26日 完成見学会のお知らせ
カテゴリー
アーカイブ